天野です。
今回は、腰痛を改善するためのメッセージ記事となります。腰痛に苦しんでいるあなたに僕が送りたいメッセージ、それは、「笑おう」です。
上のYouTube動画は、僕のチャンネルです。音声メッセージが流れます。僕が制作したこの音声メッセージは、「アファメーション」という心理テクニックを応用しています。
繰り返し聴くことで、あなたの思考に変化がおとずれ、あなたの悩みが少しずつ改善します。
あなたは、腰が痛くてたまらないとき、「不満な気持ち」だけで頭がいっぱいになっていませんか?
さて、あなたは、腰の痛みで動けないとき、何を思いますか? おそらく、「なんで腰が痛いんだよ!」という、不満な気持ちではないでしょうか。
僕も、腰痛に苦しんでいたときはそうでした。
腰の痛みって、一定ではありませんよね?すごく痛いときもあれば、まあまあ、やりすごせるレベルのときもあります。
で、「すごく痛いとき」って、特にイライラするんですよね。なまじ、「あまり痛くないとき」もあるので、余計に理不尽を感じてしまうのです。
「笑うこと」には、痛みをやわらげる効果がある
そんなときは、ぜひ、笑ってみましょう。自分に、「笑おう」と言い聞かせてみるのです。痛くて痛く苦しいときほど、そうやって自分を励ましましょう。
「笑うこと」には、確実に痛みをやわらげる効果があります。これは、多くの専門家が言っていることです。そもそも、専門家の意見を参照しなくても、感覚的にわかりますよね?
笑っているときって、気持ちが快適になって、自然と痛みが減るものです。
なので、いくら「痛い」からといって、その痛みの感覚のままに、イライラとしていては、痛みはなくなりません。
そうではなく、あえて「笑ってみる」のです。
そうすれば、少し、痛みが減ることが実感できるはずです。
テレビでお笑い番組を見てみるのもいいでしょう。もしくは、「思い出し笑い」を取り入れるのもいいですね。
僕は、今は腰は痛くはありませんが、ひざがたまに痛みます。なので、ひざが痛いと思ったときに、「思い出し笑い」をしてみることがあります。
すると、不思議なことに、痛みがやわらぐんですよね。「笑い」の力って、とても強力だとあらためて思います。
もちろん、僕は今は腰痛は治っているからといって、油断はしていません。再発の恐怖にいつもおびえています。
その「恐怖」の気持ちは、かえって腰の痛みを再発させるような気がしています。実際、痛くないまでも「腰が重い」と感じることは今でもよくあります。
そんなとき、ふと、その「腰の重さ」が、「痛み」に変わってしまうのではないか、と思うことがあります。でも、そこをなんとか踏ん張って、この「笑う」ということも取り入れながら、今のところは再発せずになんとかうまくしのいでいます。
僕も、「笑おう」と自分に言い聞かせることはよくあります。実際、効果のあるメッセージなので、あなたもぜひ、何度かとなえてみてください。
――笑おう
と。そうして、自分に言い聞かせることで、いざ、痛みがおそってきたときに、自然と笑顔が心から出てきて、痛みをやわらげることができるようになりますよ。
以上、天野からの、あなたへのアウトプットでした。いつも僕のYouTubeトークを聴いていただき、そしてこのブログに訪れていただき、本当にありがとうございます!